なぜ20フィートなの?コンテナサイズの由来と呼び方講座
blog
- ブログ
簡単見積りをHPにて実施しております。
お試しを!
https://a.k3r.jp/gldesign/1207F06013F
今回は「なぜ20フィートなの?コンテナサイズの由来と呼び方講座」
についてご紹介します!
こんにちは🐰GLdesignです!
今回は海上輸送の主役、コンテナのサイズと呼び方についての
トリビアをお届け!
📏20フィートって何?
「20FT(フィート)」というのは、コンテナの長さの単位のこと。
1フィート=約30.48cmなので、20フィートは約6m。
つまり、20FTコンテナ=長さ約6mの鉄の箱ってわけです。
📦コンテナの代表的なサイズ

※HC=High Cubeの略。「背が高い箱」って意味なんです!
🐰うさぽよの豆知識✨
昔は“20FTが1単位”で取引されてたから、
今も基準は“TEU”って呼ぶよ!
💡物流用語でよく出る「TEU」って?
TEU=Twenty-foot Equivalent Unit(20フィート換算単位)
例えば:20FTコンテナ → 1TEU
40FTコンテナ → 2TEU
世界の港のコンテナ取扱量も
このTEU単位でカウントされてるんです!
📦GLdesignのちょっとPR!
GLdesignでは、20FT、40FT、40HCはもちろん、
特殊コンテナ(オープントップ・フラットラック)にも対応OK!
サイズ選定や積載相談も、プロがしっかりサポートします📐
📩 【4】お問い合わせ・お見積り
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
🚢 ご相談はこちら → [お問い合わせ]
この貨物運びたいけどどうすれば良いか分からない。
最短での納品を希望してる!けど、できるのかな。
🚢 ご相談はこちら → [お問い合わせ]
など不明点や不安な点がありましたらぜひご相談くださいませ。
お客様の手間を少しでも少なく安全に納品まで尽力させていただきます。
🚢 ご相談はこちら → [お問い合わせ]
!!簡単見積実中!!
1分見積はこちらから→https://www.gldesign.co.jp/