お中元って海外にもあるの?ギフト文化と国際物流

blog

2025.08.01
  • ブログ

簡単見積りをHPにて実施しております。

お試しを!

https://a.k3r.jp/gldesign/1207F06013F

 

今回は「お中元って海外にもあるの?ギフト文化と国際物流」

についてご紹介します!

 

こんにちは🐰GLdesignです!

さてさて、毎年やってくるあの季節。
そう、台風シーズンが始まりました!

7月といえば……そう!お中元シーズン🎐

日頃お世話になっている方へ

感謝の気持ちを込めた贈り物をするこの風習

とっても日本らしくて

ちょっぴり素敵ですよね✨

 

ところで、「お中元」って海外にもあるのかな…?と

うさぽよはふと思いました。

 

実は——

🎄アメリカやヨーロッパではクリスマスギフト

🕌中東ではラマダン明けの贈り物

🌕中国では中秋節の「月餅」ギフト

 

……など、“季節のギフト文化”は世界中にあるんです!

 

でも、日本のお中元と違って、

「のし」や「名入れ」など

独特な形式やマナーまでは無いことが多いんですよ。

 

⚠️📦 ギフト品、海外に送るときの注意点は?⚠️

お中元を海外の取引先に贈る企業さんも最近増えています。

が!

ギフト=商業貨物ではないという考え方は

税関に通じません…!

うっかり「ギフト」扱いで発送すると、こんなことが↓

 

❌ 商品名があいまい → 通関で止まる

❌ 無償なのにインボイスが0円 → 課税価格がつけられない

❌ 食品なのに成分や賞味期限の記載なし → 輸入拒否される国も!

 

 📝うさぽよからの豆知識!!

国際ギフトを送るときは、

✅「GIFT(贈答用)」と記載しつつ、

✅中身・数量・参考価格を明記

✅食品や化粧品の場合は、輸入国の規制にも要注意!

 

🐰ひとこと

海外と日本ではギフトの「文化」も

「通関のルール」も少しずつ違います。

でも、“感謝の気持ちを届けたい”という想いは

万国共通だよね🌍💌

 

それでは、今日も気持ちのこもった物流を🐰📦


GLdesignでは、
安定した物流対応をサポートしています。
「うちの貨物は大丈夫かな…?」
なんて時は、ぜひお気軽にご相談ください◎

📩 お問い合わせ・お見積り

ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

🚢 ご相談はこちら → [お問い合わせ]

 

この貨物運びたいけどどうすれば良いか分からない。

最短での納品を希望してる!けど、できるのかな。

🚢 ご相談はこちら → [お問い合わせ]

 

など不明点や不安な点がありましたらぜひご相談くださいませ。

お客様の手間を少しでも少なく安全に納品まで尽力させていただきます。

🚢 ご相談はこちら → [お問い合わせ]

 

!!簡単見積実中!!

1分見積はこちらから→https://www.gldesign.co.jp/

RECOMMENDおすすめ記事

新時代の国際物流会社